居宅介護支援事業所
居宅介護支援とは
居宅介護支援事業所とは、介護保険サービスを受ける要介護者の在宅介護に関する相談や計画、連絡・調整を総合的に引き受ける事業所です。要介護者であっても介護保険サービスを受けながら在宅生活を続けたい方への支援を行います。
具体的には、在籍するケアマネジャー(介護支援専門員)が、在宅サービスを受けために必須となるケアプラン(介護サービス計画書)を作成し、適切に在宅サービスが受けることができるように調整いたします。
介護保険サービス利用の流れ










※地域包括支援センターからの委託により、要支援の方でも居宅介護支援事業所でケアプランを作成することがあります。

こんな困りごとはありませんか?

ケアマネージャーの主な役割
- 利用者・家族の相談受付
- ケアプラン立案
- サービス事業所との調整
- 定期的な状況訪問
当院へ入院中の方もご相談ください
入院中の方の介護保険申請代行や、退院後の在宅サービスの説明も行います。他事業所のケアマネジャーが担当している方には、引き継ぎも行いますので、お気軽に相談員もしくはケアマネジャーにご相談ください。

当院居宅介護支援事業所をご利用の方へ
定期的にご自宅を訪問させて頂き、利用者とご家族の状況を確認させて頂いています。何かあれば、担当ケアマネジャーにご相談ください。ご利用者の自立支援に向けて、随時、在宅サービス調整を行います。
地域資源の活用について
介護保険外のサービスを総じて、「地域資源(インフォーマルサービス)」と呼びます。例えば、地域で行われている集いの場やサロン事業、買い物配送サービスや宅配弁当等が該当します。介護保険サービス以外での、地域資源も活用しながら、在宅生活の自立に向けたケアプランを作成します。

通いの場での運動指導の様子
営業時間
営業日:月~金曜日 8:30~17:30 土曜日 8:30~12:30
休日:日曜・祝日、年末年始(12月30日~1月3日)
運営規程
- 居宅介護支援運営規程 (令和4年4月1日改正)
お問い合せ先 |
---|
〒861-5347 熊本県熊本市西区河内町船津897 聖ヶ塔病院 居宅介護支援事業所 TEL(096)276-1151 FAX(096)278-3046 |