病院概要
聖ヶ塔病院について
特徴
当院は昭和22年10月に山本医院として開院され、時代の要求や地域のニーズに応え現在の地域密着型のケアミックス型病院としてその体制を整えてきました。
眼前にはみかん畑の山が控え、背後に有明の海を臨める大変恵まれた環境の中に建つ病院です。
理念
地域社会とのふれあいを大切にし、特性にあった一般医療、療養型医療を両軸に、患者さん1人ひとりに対して、 安全・最適な医療を提供し、信頼される地域密着型の病院をめざします。
基本方針
- 立地に恵まれた自然環境を生かし、外来・入院から在宅までの幅広い医療と、個々の患者さんに最適な医療・療養環境を提供し、地域のニーズに対応します。
- 医療人としての自覚を持ち、患者さん主体の適切な医療がおこなわれるよう、常に医学・医療の知識と技術の研鑽に努めます。また、部署間の連携を密にして、チーム医療を推進します。
- 患者さんの権利と尊厳を重んじ、診療情報の十分な説明をおこない、医療を提供するものと受けるものとの信頼関係を深めるように努めます。
- 地域社会の一員として、近隣の他の医療機関・施設との連携を特に大切にし、地域の皆様に選ばれる病院を目指します。
- 健全な病院経営をおこない、職員がやりがいを感じ互いに協力しあい、活力のある職場環境を目指します。
施設概要
診療科目
- 内科
- 外科
- 整形外科
- リハビリ科
- 消化器科
- 神経内科
- 呼吸器科
- 循環器科
- リウマチ科
- アレルギー科
- 放射線科
病床数:174床(4病棟)
一般 54床
[障害者施設等一般病棟(54床)]
療養 120床
[医療療養病棟2(80床)・回復期リハ病棟(40床)]
施設基準
- 回復期リハビリテーション病棟入院料1(回1)
- 二次性骨折予防継続管理料2(二骨継2及び3)
- 二次性骨折予防継続管理料3(二骨継2及び3)
- 療養病棟入院基本料2(療養入院)
- 経腸栄養管理加算
- 障害者施設等一般病棟入院基本料2(障害入院)
- 特殊疾患入院施設管理加算(特施)
- 認知症ケア加算3(認ケア)
- 薬剤管理指導(薬)
- 後発医薬品使用使用体制加算1(後発使)
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)(脳Ⅰ)
- 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)(廃Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)(運Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)(呼Ⅰ)
- 入院時食事療養(Ⅰ)(食)
- CT撮影およびMRI撮影
(16列以上64列未満のマルチスライスCT)(C・M) - 胃瘻造設術(胃瘻造)
- 診療録管理体制加算3(診療録3)
- データ提出加算(データ提101号)
- 医療DX推進体制整備加算(医療DX)
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)(外在ベⅠ)
- 入院ベースアップ評価料26(入ベ26)
- 療養病棟療養環境加算1(療養1)
- 療養環境加算1(両)
- 入退院支援加算(入退支)
- がん治療連携指導料(がん指)
病棟案内
西棟 | 中央棟 | 東棟 | |
---|---|---|---|
4階 | - |
障害者施設等一般病棟 (54床) |
- |
3階 | 多目的室 |
医療療養病棟2 (40床) |
医療療養病棟2 (40床) |
2階 |
作業療法室 言語聴覚室 |
- |
回復期リハ病棟 (40床) |
1階 | 栄養科・食堂 |
受付・外来診察室 薬局・検査室 レントゲン室 地域医療連携室 |
理学療法室 |